人気ブログランキング | 話題のタグを見る
excitemusic

オーディオ、好きな音楽etc・・・いろいろ日記にアップします。
by M_-2000
ICELANDia
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31
ブログパーツ
カテゴリ
以前の記事
フォロー中のブログ
お気に入りサイト
最新のトラックバック
ライフログ
検索
タグ
(1)
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧


特急「雷鳥」プロジェクト②+絆

 今晩は、junkyuです。プロジェクト第二弾の始まりです。いきなりですが昨日の通り、まず既に持っている車両を消化するということで、例のモハを数えてみました。2両1組だから…
 「雷鳥」用の車両は10両。ユニットが4組とパンタ無し車が2両、ということですぐに1編成作れます(笑) あと問題の先頭車なんですが、いろいろ調べていてついに2編成にしぼりこみました。結果、大きく分けて4種類ある顔全部が入っている「A04」編成と「A09」編成に決めました。ここで雷鳥を知り尽くしている人は「ちょい待ち!」と手を上げるかもしれませんが、まあ続きをお読みください(笑)
 A04編成は大阪寄りの先頭車が「クロ481-2004」で僕のお気に入りの形のグリーン先頭車で、金沢寄りが「クハ481-322」です…といきたい所ですが、ここでjunkyuのこだわりチェックが入ります(笑) 実はこのクハ、2006年10月7日~9日の間に事故か故障かでなんとあのなつかしい、通称「ボンネット形」とよばれる初期製造車が代役で入っていたのです!やっぱり自分の作品ならではのインパクトを付けたいじゃないか、ということでこのボンネット「クハ489-505」のはいった時を再現しようと思います。その他は、また例の付随化されたモハが入っていることぐらいでしょうか。
 A09編成は、大阪寄りが「クロ481-2303」で顔つきが300番台とよばれて皆さんも多分特急といえばこれを思い出すんじゃないかな、という「いつもの顔」で、金沢寄りが「クハ481-228」といって顔中央に連結した時通れるように貫通扉がついている車両です。これにも付随化モハが入ってます。画像があげれないのが本当に悔やまれます。
 予想するに、結構個体差があるこの485系、苦労しそうです(笑) でもその分楽しいということだから、自分の技量と相談して、できるかぎりリアルにしていこうと思っています!
 
 話は変わって絆のこと。wiki見ながらですけど4月22日からまた調整がありますが、ようやくスナイパー機の射程距離が長くなるようですね。あと降格があるのが少佐から……少佐!? おい、おれいま少佐だぞ(笑) まあせいぜいがんばりますよ。Cランク×4回でしょ。うーん、いやな予感がしてきた(笑) それでは、また。 次回から、プロジェクトはついにBトレ工作にはいる予定です!
 
# by M_-2000 | 2009-04-18 00:05 | 長男の部屋

特急「雷鳥」プロジェクト その①

 今晩は、junkyuです。連チャンでの更新となります。ついにわが「長男の部屋」でプロジェクト始動!昨日から言っていたL特急「雷鳥」Bトレ化作戦です。7月発売ですがお約束の「未組み立てを消化する」を優先してすでに持っている分で1編成作りたいと思います。まずは資料探しから。本棚をゴッソゴッソあさってとうとうすばらしい資料を見つけました(すいません、これから画像全般は土日にまとめます)。イカロス出版の季刊「Jトレイン」28巻です。2008年冬発売の本ですけど、いやあ、この時すでに本能が雷鳥を求めていたんですね(笑) この本の内容は、雷鳥編成1本ごとの非常に細かい特徴や写真がギッシリと詰まっていて、例の工場見学で見つけた組み立て済みの中間車をなるべく軽加工で済ませれるような編成をピックアップしていきます。僕自身JR車両は好きなだけで通学に使わないから阪急よりもよく分からない所だらけなんで、これを読んでくださっている皆様と一緒に「1から勉強」状態でスタートですw
 まず基本から。たいていのJR車両のモーター積み車は「2両1組」となっています(これをモハユニットといい、モハという言葉については後ほどじっくりw)。1両にパンタグラフ(以下パンタ)があり、もう1両さらに動力車をつないで力を増しているわけなんです(パンタというのは電車の屋根についていて架線から電気を受け取るひし形をしたものです)。この「雷鳥」は両先頭車、モハユニット×3、グリーン車1の9両編成で成り立っているのですが…
 ①、実は先頭車がグリーン車で中間に付随者(動力なしの車両のこと)が入っているのがほとんど
 ②、その付随車がパンタを撤去した元モハであることが多い
 ③、先頭だけでかなりのバリエーションがある
   ということが判明しました。 では順に説明します。まず①はつまり本物でいうと「1号車がグリーン車」だったということです。これは持ってないだけで製品化されているので買ってきます(笑) 次に②は、そのままの通り、思いっきり屋根の改造が必要ですね。改造したら塗り直さないといけませんね。1両だけ塗り直すと色がまちまちになりますね。つまり9両全部屋根を塗り直さないといけませんね(泣) そして③は絶対にはずせない所ですから、必要ならば全力で加工します。 っということで濃すぎて分かりづらかったかもしれませんが、今日は「雷鳥の説明と気になる点」でした。ではまた。
# by M_-2000 | 2009-04-16 00:21 | 長男の部屋

久しぶりに…

 今晩は、junkyuです。今日、久しぶりに友人とヨドバシカメラに行ってきました。僕はまだ「おもちゃ・ゲーム」の階しか用事がないのですが(笑)、鉄道模型とBトレインのコーナー、ガンプラのコーナー場所が大きく変わっていてかなりとまどいました。Bトレについてですが、なんか微妙においてある量が少なくなったような…、っとここまで読んだらグチってるようですが違います。正解は、「あのヨドバシが少ないということは近々何かが来る!」ということです。まあ確信はないんですけど、そんなに近い日じゃないのなら、あります。たまに見ているBトレのファンページの7月の欄に「485系2両セット」の発売を匂わせる表記が…485系っていうと、前の工場見学で発掘したあの「中間車の軍団」がそうです(笑) 特急雷鳥が走る地元には必要不可欠なラインナップとなってます。これは…金貯めないと…それに軽加工でバリエーションが作れるのがBトレのいい所なので、その改造する分も買う数に含めると…みなさん、マジでしばらく約束、守れそうですw 何か字ばっかりですいませんでした。では。
# by M_-2000 | 2009-04-14 22:42 | 長男の部屋

ついに…!

 超遅くなってすいません、junkyuです。前に予定したいた動画ですが、なんか今の設定じゃ直接ブログに載せるのがムリだったのでまたの機会にでもします。すいません。でもとても見れるような代物じゃなかったのである意味正解かもw 指揮ジム、アクア・ジムに乗りました。よく会う人たちの4人で参戦。やっぱ88は違いますね。ところで、1回戦目が勝ちで2回戦目がまさかの引き分けでクジ引きだったんですけど、「もうこれが最後の1絆。これを外したらもう二度と手に入らない(いつかはもらえるけどw)。諦めよう…」って思っていた矢先、マチしてくれた一人がネメシスをGET!そしてついに僕の番…
 カードを入れて、「MS先行支給キャンペーン」の表示。
 今日は初めてなのにいきなりクジが4枚に減りだす。
 かなり迷う。手のひらが汗で滑る、とかいうレベルじゃなくなるw
 あと8秒の所で右手が「3」を押す。心の中は「諦めんなーーーー!」の一つ。そして……


 「MSが支給されました」の表示。 ついに…ついに出た…出たぞ…やった!よっっしゃああああ!!!
ってな訳で「デザート・ジム」、GETできました!マチした人たちから「おめでとう」の言葉を浴びてありがとうを返しつつ立ち去るjunkyu。これ。これですよ。絆の醍醐味は!でも…

 「デジム当てるまで10絆かかった」事は忘れていません(笑) フッ、バンナムめ、楽しませてくれる! ネメシスはムリだったけれど、良かったです! では今日はこれまで。 あっあと、動画はユーチューブ経由だと入れれるそうなので、次の機会には必ずUPしてみせます。
# by M_-2000 | 2009-04-12 02:17 | 長男の部屋

手乗りデジタルアンプTOPPING TP-10 MARK-Ⅱ,Ⅲ をゲット!!

今週、ヤフオクにてTOPPING TP-10 MARK-Ⅱ及びⅢ という超小型デジタルアンプを入手しました。チューナーや CD プレーヤなどと直結してプリメインアンプ同様に使うことが可能です。 今回はMARK-Ⅱから紹介いたします。下の画像はMARK-Ⅱです。MARK-Ⅱの詳細、こちらを参照してください。
手乗りデジタルアンプTOPPING TP-10 MARK-Ⅱ,Ⅲ をゲット!!_b0161727_103969.jpg

手乗りデジタルアンプTOPPING TP-10 MARK-Ⅱ,Ⅲ をゲット!!_b0161727_105679.jpg

手乗りデジタルアンプTOPPING TP-10 MARK-Ⅱ,Ⅲ をゲット!!_b0161727_111888.jpg

マイミクのきこりさんがmixi日記でこのAMP を紹介されており、造りが非常に良いことから「欲しい!」と思っていたものです。 (きこりさん、情報並びにご教示有難うございました!)。

オーディオ遊びは週末(土曜日)しか出来ないことから、平日はこのAMPの情報をネットサーフィンしてました。きこりさんのインプレはもちろんのこと、MARK-Ⅱ オーナーの方々の評判はすこぶる良いものばかりでした。MARK-Ⅲ のインプレ記事はまだないようです。ではさっそく、MARK-Ⅱ から視聴のセッティングです。

(本日の視聴機材)
SP:Monitor 2000(87年2月購入、07年2月フルメンテ済)
CDP:AH!NT4000ノーマル+ACコードAH!AC Direkt KB10/1.5m(07年2月購入)
ADP:DENON DP59L(0807年8月購入)
カートリッジ:DL-103(83年6月購入)
EQ:AT-PEQ20(07年3月購入)
インターコネクトRCAケーブル:AH!AS Direkt KB8/1.2mペア
スピーカーケーブル2.5m:AH!LS Direkt KB8/2.5mペア(バナナプラグ標準)
電源タップ;procable鋳鉄タップ4ヶ口
AMP:TOPPING TP-10 MARK-Ⅱ

えっ、とCDPを繋いでっ、と。AMPのSP端子にAH!のスピーカーケーブルバナナプラグは半分しかはいりません、まぁいいか(滝汗)
手乗りデジタルアンプTOPPING TP-10 MARK-Ⅱ,Ⅲ をゲット!!_b0161727_1154762.jpg

こちらは本日のシステム全景です。
手乗りデジタルアンプTOPPING TP-10 MARK-Ⅱ,Ⅲ をゲット!!_b0161727_12781.jpg

手乗りデジタルアンプTOPPING TP-10 MARK-Ⅱ,Ⅲ をゲット!!_b0161727_122206.jpg
とりあえず、Monitor 2000の裏側はこうなっております。
手乗りデジタルアンプTOPPING TP-10 MARK-Ⅱ,Ⅲ をゲット!!_b0161727_1302581.jpg

早速、音だしです。んっ、第一音から、クリアな音で癖がなく耳馴染みも良いです。低域から高域のバランスも主張しすぎる帯域がない。『くっきり』『はっきり』『繊細』『綺麗』『正確』正にこの言葉が似合う。正確な情報を再生するタイプで、音楽ソフトが持つ情報を正確に1音1音引き出してくれている様な感じです。デジアンってこんなに解像度高いんだ、ヴォーカルの余韻、奥深さもソフトなりですが、きっちりとあますことなくプレイバックされております。全体的にとにかくハギレが良く、低音は輪郭がはっきりしているように感じます、Monitor 2000が良い音で鳴っております。次にRCAでアナログに継ぎ変えてみます、EQ:AT-PEQ20からRCAで入力。同じ傾向でした。それに本機は電気エネルギー変換効率が90%とかで、エージングかてら本日は14:00~20:00まで連続運転をしましたが、本体は冷やりとしております。今日はこのまま何時間でも聴いていたいと思ってしましました。我が家ではマジでメインで行けますね、セプターはまだ鳴らしていないけれども…。この小ささで驚きを禁じえません!!というのが本日の感想でした。本日の主なソース(CD)です。
手乗りデジタルアンプTOPPING TP-10 MARK-Ⅱ,Ⅲ をゲット!!_b0161727_1305237.jpg
主なLP
手乗りデジタルアンプTOPPING TP-10 MARK-Ⅱ,Ⅲ をゲット!!_b0161727_131852.jpg

手乗りデジタルアンプTOPPING TP-10 MARK-Ⅱ,Ⅲ をゲット!!_b0161727_1312221.jpg


お値段はMARK-Ⅱ (5,260円送料込み)、MARK-Ⅲ (5,180円送料込み)AC/DCアダプター×1 (1,000円)、超ハイCP!!ン万円もする機材に疑問を抱いてしまいます、それほど良いと感じました。お勧めです。どうやらデジアンの音、私の好みでありました。(MARK-Ⅲの視聴は次回に! )
# by M_-2000 | 2009-04-12 01:38 | オーディオ機器